プレハブ冷凍冷蔵庫の施工工事会社。プレハブ冷凍庫・冷蔵庫等の冷媒配管工事、プレハブ冷凍庫・冷蔵設備工事専門会社なので安心料金!

プレハブ冷凍冷蔵庫の施工工事会社。プレハブ冷凍庫・冷蔵庫等の冷媒配管工事、プレハブ冷凍庫・冷蔵設備工事専門会社なので安心料金!

会社概要company

ご挨拶
社長ごあいさつ社長ごあいさつ
この度平成29年11月1日をもちまして会長に就任した前社長の後を受けて、
代表取締役社長に就任いたしました。
昭和62年に前社長が創業して以来、お客様を始め皆様には大変お世話になっております。
この20年、ご存知の通り冷媒を取り巻く環境はフロンガス問題や地球温暖化対策等、
年々厳しいものとなっております。
その中でも時代に即した技術や施工方法をこれからも学び続け、社会の先駆けとなるような企業を目指し、
未来に過去の汚点を残さないよう微力ながら職務に邁進していく所存でございます。
今後ともどうぞ社員一同、ご指導ご鞭撻を賜りますようよろしくお願いいたします。代表取締役社長 岩本 太郎
会長ごあいさつ
この50年で日本の食生活は大きく変化しました。
私が仕事を始めた頃、釣りや旅行など、早い時間に出掛ける時はお店が開いていなかったので、
各家庭でおむすびを作って出掛けるのが普通でした。
最近は家族構成や生活様式も変わり、コンビニで弁当を買うようになり遠くの町の特産品や、
年末年始もスーパーで生鮮食品を購入できるようになりました。
食生活が大きく変化した時代に冷凍冷蔵設備工事で食文化に貢献できたことは幸いでした。
この先も環境保護の意識を持って新しい時代に挑戦していきたいと思います。代表取締役会長 岩本 繁
概要
会社名 株式会社タイレイクリエイション
代表者 岩本 太郎
所在地 〒241-0011 神奈川県横浜市旭区川島町1928-10
Tel. 045-370-1370 / Fax. 045-371-2600
資本金 1500万円
従業員 12名
建設業許可番号 神奈川県知事 許可 (一般) 第 51014 号
冷凍空調施設工事事業所 認定区分・番号 14 - A - 58
第一種フロン類
回収業登録通知書
神奈川県  登録番号 神(気水)第1-407 号
東京都   登録番号 13100939
埼玉県   登録番号 19140057 号
千葉県   登録番号 12A140838
静岡県   登録番号 100571
その他 神奈川県冷凍空調設備協同組合 加入
神奈川県空調衛生工業会 加入
環境への取り組み
- 産業廃棄物 -
産業廃棄物は、国や地方自治体で決められたルールに基づき、登録を受けた許可業者と契約し処理しています。 (お客様の要望に沿って、マニフェスト(産業廃棄物管理票)を適正に提出します。)
- フロンガス -
フロンガス(主にCFC、HCFC)の回収処理は、5都県に業者登録しており、信頼できる破壊業者に処理を委託しています。
冷媒のフロンガスとの向き合い方
冷媒のフロンガスとの向き合い方

フロン回収・破壊法が平成25年6月に改正されフロン類の使用の合理化及び管理の適正化に関する法律(フロン排出抑制法)に替わりました。

平成25年のフロン排出抑制法で、フロン類の製造から廃棄まで包括的な対応が決められ古い設備でも現在使用している冷凍機、空調機の機械の使用は制限されず有資格者による定期点検が義務づけられました。
それとともに、機械の入れ替時はガスを完全に回収破壊して地球環境を守っていく事が重要とされています。
古い機械を使用し続ける事は、最新の機械に比べエネルギー効率が悪いため、所有者様にはいずれ交換するのであれば早めの機械入れ替えが求められています。

冷凍冷蔵、空調設備は私たちの生活に無くてはならないものです。
弊社では、地球環境を守り豊かな食生活を支える事を使命とし、生活に身近なフロンガスと向き合います。冷媒ガス(フロンガス)を漏らさない事を重点に、冷凍冷蔵、空調設備の改修、更新時の回収、破壊を徹底しさらに有資格者の育成推進につとめます。

求人情報

技術者の育成と技術の向上をめざし、
毎年、技能検定試験に挑戦!
多くの合格者を出しています。

雇用形態 正社員
業務内容 配管設備工事
空調設備工事
コンビニエンスストアの保守、定期点検
賃金 当社規定による。
未経験者歓迎(45歳まで)、経験者優遇
ボーナス2回/年、 昇給あり
入社一時金 2万円
その他 社会保険加入、退職金制度あり
福利厚生施設 (伊豆ログハウス、グアム・ゴルフ・リゾート)
毎年人間ドッグ検診有り
募集要項 募集要項詳細はこちら
先輩の声
先輩

私がこの会社に入社して三年間で学んだ事は大きく分けて二つあります。
まず一つ目は、コミュニケーション能力の大事さです。
社内の人達とは勿論、現場の監督や他業者の職人と少し気を遣って話すだけで、こちらの仕事もやりやすくなるし、その会話のお陰で後の仕事に繋がる事もあると学びました。
入社したての頃は技術面での学びが大きいと思っていましたが、年数が経つに連れ人との会話が何よりも大事だと気付かされました。

二つ目は視野を広く持つ事です。
先輩方の仕事を見ていて、度々視野の広さに驚かされます。
一つの仕事をしながら周りを広く見渡し状況を把握するのはとても難しいですが、出来るようになると仕事の能率がとても上がります。
自分がこの先、先輩方のように仕事を出来るのか時々不安になりますが、焦らず自分のペースでもっともっと多くの学びを得れるように努力します。

職場の様子
溶接
社員旅行
倉庫
アクセスマップ
pagetop